• twitter
  • facebook
  • instagram
  • tumblr

第13回 光と向き合う

服部 高久

(はっとり・たかひさ / HATTORI・TAKAHISA)

服部 高久の写真

SPACE CALDO Inc. 代表
東京都出身。燈師。
燈師 -あかりし-とは、光を概念とした「光を扱う者」の意であり、光を用いたアート表現と照明の機能を活かし照明デザインを表現している。
2015年に独立後、2018年にSPACE CALDO Inc.を設立。12歳からテニスを始め、選手を経てプロテニスコーチとの両立をする。燈明、アート展、舞台作品から店舗、住宅など、幅広く光空間を演出。日本のみならず、広く海外に向けても「燈明 -みあかし-」を発信していくことを目指している。

SPACE CALDO Inc.
http://spacecaldo.com

Official Facebook Page
http://facebook.com/spacecaldo

Official Instagram Page
http://instagram.com/spacecaldo_takahisahattori

 燈明って?
 簡単に言うとライトアップのような感じ。でもライトアップとは一線を画す光空間。
 何が違うかと言うと、
 燈明 -みあかし-は場所、歴史、四季から紐解き創り出された「物語」を「光と闇」「和の色」「動きや変化」それらをつなぐ秒単位で計算された「間」の5つの光要素で創られ、そこに香り、音などを組み合わせ、光、香り、音、空気の全てが調和された先に生まれる、優しい光でゆっくり移ろう時の流れと、非日常の世界の「表現」で、インスタレーション作品のイメージ。

 美しいグラデーションの表現や、空間に奥行きと立体感を与える陰影を創り出すために、ミリ単位や数度の光の微調整と繊細な色選択、色温度の調整や組み合わせを丁寧に繰り返しながら地道に創り上げていきます。

 「感動の共有」をテーマに「美しい」の先を創り出すことにこだわり、意味や根拠の先にある感覚の存在を引き出すことを追求することで、人の内奥的な感情にアプローチをし、視覚だけでなく五感で感じる空間が「燈明 -みあかし-」です。

デザイン

色鉛筆描きで具現化されていくイメージ(ディスプレイ用写真)

デザインの源である和菓子の世界観(ディスプレイ用写真)

 どうやって勉強したのですか?
 人生の半分以上ラケットを握っている私です。

 これも初めてお会いする方には、ほぼ絶対の確率で質問をされます。

 このようなデザインは、どこかで習うといったことはないと思います。
 完全に独学です!
 独学というと聞こえは良いですが、自分の思うようにやっています。

 ただカッコいい、キレイという軽い感じではなく、実際にその土地に赴き、場所や人と会話をし感じたインスピレーション、匂い、歴史や文化から紐解いて創り上げたストーリーの意味や根拠の上に表現を乗せることにはかなりこだわります。

 私のデザインの源は、和菓子からインスピレーションを受けています。
 和菓子の世界観、色使い、表現、意味、全てが美しく、世界に誇れる日本の素晴らしい伝統の職人技術のひとつだと思います。
 ずっと見ていられますが、最初は餡子があまり得意ではありませんでした。

 そして心を学ぶために茶道、空間の奥行きや余白を学びたく盆栽、華道。香りはお香を使うことが多いので、香道も学んでいます。本を読むだけではなく、肌や空気も感じたく実際に体験したり作ったり。

 自分が自らこの様なことをしたいと思うようになるとは、想像もしていませんでした。